幼稚園教諭と保育士の資格、両方あった方がいいと思いますか?
現在36歳、正社員で経理をして働いています
子供が来年小学校にあがるので、一度退職をしてとりあえず失業保険をもらいながら、ゆっくり将来について考えようかと思っています
今は漠然としていますが、次は子供と接する職につきたいと思っています
お手伝い程度で、パートなどでもいいかな?と思ったりもしているのですが、子供が学校に行っている時間を使って、せっかくだから勉強して資格を取ってみようかな?と・・・
そこで質問なのですが
幼稚園教諭の資格を取る場合は、短大に行こうと思っていますが卒業することには40歳くらいです
(検討している短大は、幼稚園教諭と保育士の両方を受験できるようです)
だったらアルバイトをしながら、通信で保育士の資格をとろうかなぁ・・・と悩んでいます
いかがなものでしょうか?
現在36歳、正社員で経理をして働いています
子供が来年小学校にあがるので、一度退職をしてとりあえず失業保険をもらいながら、ゆっくり将来について考えようかと思っています
今は漠然としていますが、次は子供と接する職につきたいと思っています
お手伝い程度で、パートなどでもいいかな?と思ったりもしているのですが、子供が学校に行っている時間を使って、せっかくだから勉強して資格を取ってみようかな?と・・・
そこで質問なのですが
幼稚園教諭の資格を取る場合は、短大に行こうと思っていますが卒業することには40歳くらいです
(検討している短大は、幼稚園教諭と保育士の両方を受験できるようです)
だったらアルバイトをしながら、通信で保育士の資格をとろうかなぁ・・・と悩んでいます
いかがなものでしょうか?
保育士も学歴の時代です。
私の知り合いにも経営者がいますが、まず学歴を見るそうです。
現在は専門学校生の専門性が薄れています。保育科のある
大学で勉強してきた人間の方が使えるとのことです。
これはその他専門職にも同じことが言えます。
金銭的な面もあり大変かとは思いますが、
本当に志すのならばきちんとした学術機関で修学することをおすすめします。
私の知り合いにも経営者がいますが、まず学歴を見るそうです。
現在は専門学校生の専門性が薄れています。保育科のある
大学で勉強してきた人間の方が使えるとのことです。
これはその他専門職にも同じことが言えます。
金銭的な面もあり大変かとは思いますが、
本当に志すのならばきちんとした学術機関で修学することをおすすめします。
雇用保険のことが待ったくわかりません。
入る入らないからどんなメリットデメリット
入っていて辞めたら失業保険で少しお金がもらえる。しかわかりません。
入らなくてもいいのですか?
入って、月々お給料から引かれ、税金問題など
今まで、入っていない人に税金のことをきいたら
申告していないと
全然意味がわかりません。
詳しく教えてください。
入る入らないからどんなメリットデメリット
入っていて辞めたら失業保険で少しお金がもらえる。しかわかりません。
入らなくてもいいのですか?
入って、月々お給料から引かれ、税金問題など
今まで、入っていない人に税金のことをきいたら
申告していないと
全然意味がわかりません。
詳しく教えてください。
31日以上雇用する見込みがある
一週間の所定労働時間が20時間ある・・・従業員を雇用する事業主は
必ずその従業員を雇用保険の被保険者にしなければいけません。
その保険料は雇用主が給与から徴収し(従業員が給与の0.6%)事業主
負担分0.95%と合算し、雇用主が保険料を支払います。
0.6%というと10万円給与があったとして600円、雇用主は950円負担し
保険料総額は1550円ということです。
失業保険はいらないので雇用保険の被保険者になりません・・・というのは
普通無理です。
一週間の所定労働時間が20時間ある・・・従業員を雇用する事業主は
必ずその従業員を雇用保険の被保険者にしなければいけません。
その保険料は雇用主が給与から徴収し(従業員が給与の0.6%)事業主
負担分0.95%と合算し、雇用主が保険料を支払います。
0.6%というと10万円給与があったとして600円、雇用主は950円負担し
保険料総額は1550円ということです。
失業保険はいらないので雇用保険の被保険者になりません・・・というのは
普通無理です。
<失業保険受給中のアルバイトに関して>
<失業保険受給中のアルバイトに関して>
本年5月末に7年勤めた会社を妊娠を機に自主退職致しまた。
出産を終え、失業手当の延長手続きを行い9月7日に延長解除いたしました。
失業保険を頂く予定なのですが、アルバイトの予定が入ったので、その場合の支給額の減額等どのようになるのか教えていただけたら幸いです。
・次回認定日は10/4
・離職時賃金日額 7484円
・基本手当日額 5087円
・兄の務める会社でのアルバイト
10/5 4H(15M休憩有)
10/6 8.5H(休憩90M有)
10/7 8H(休憩60M有)
計3日間 実働17H45M
・時給は1000円(交通費込)
上記内容の様な場合、日額の減額や認定日等に申告などはありますでしょうか?
当方無知で恥ずかしい限りですが、アドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
<失業保険受給中のアルバイトに関して>
本年5月末に7年勤めた会社を妊娠を機に自主退職致しまた。
出産を終え、失業手当の延長手続きを行い9月7日に延長解除いたしました。
失業保険を頂く予定なのですが、アルバイトの予定が入ったので、その場合の支給額の減額等どのようになるのか教えていただけたら幸いです。
・次回認定日は10/4
・離職時賃金日額 7484円
・基本手当日額 5087円
・兄の務める会社でのアルバイト
10/5 4H(15M休憩有)
10/6 8.5H(休憩90M有)
10/7 8H(休憩60M有)
計3日間 実働17H45M
・時給は1000円(交通費込)
上記内容の様な場合、日額の減額や認定日等に申告などはありますでしょうか?
当方無知で恥ずかしい限りですが、アドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
あなたの、お手元にあります「失業認定申請書」の中に(上段のカレンダーの部分)お仕事された日にちを丸で囲み、その下にあります事項に記入すれば良いだけです。
但し~1日の就労時間が4時間未満の場合には、日にちに×印を付けます。4時間以上ならば○印を付ける事になりますのでご注意を
尚、交通費などは予め、省いた、実質の時給金額から算出された方が宜しいと思います。
但し~1日の就労時間が4時間未満の場合には、日にちに×印を付けます。4時間以上ならば○印を付ける事になりますのでご注意を
尚、交通費などは予め、省いた、実質の時給金額から算出された方が宜しいと思います。
失業保険の個別延長給付について
ご存知の方がいましたら教えてください。
私は失業保険を受給中で、11月18日で終了しました。
そして個別延長給付に切り替わりました。
次の認定日は12月18日で、最後が来年1月中旬になるのですが、1月1日付けで就職が決まりそうなんです。
確定ではないのですが…
12月18日の認定は受けるとして、1月は当然認定は受けません。
ここで質問なんですが、引越し等でお金が多めに必要になってくるんです。
ですので日払い等のバイトをしようと思うのですが、この場合給付金は減ってしまうのでしょうか?
少し調べてみたんですが、失業保険の給付中にバイトなどをした場合、給付終了後に遅れて働いた分からいくらか差し引いた金額がもらえるようなんですが、個別延長給付の期間中はどうなるんでしょうか?
最終が1月ですが、そちらの認定は受けないのでちょっとわからないんです。
それと、引越しをするとしたら12月末なので、できれば12月に入ったら日払いのバイトを入れたいんです。
まとめると、12月18日の認定でもらえるお金では足りないので、別にバイトをするのは可能か?
平日にハローワークに聞けばいいのですが、今日、志願先の会社から最終面接のお話をもらったので、急に不安になりました。
詳しい方がいましたら、ご回答お願いいたします。
ご存知の方がいましたら教えてください。
私は失業保険を受給中で、11月18日で終了しました。
そして個別延長給付に切り替わりました。
次の認定日は12月18日で、最後が来年1月中旬になるのですが、1月1日付けで就職が決まりそうなんです。
確定ではないのですが…
12月18日の認定は受けるとして、1月は当然認定は受けません。
ここで質問なんですが、引越し等でお金が多めに必要になってくるんです。
ですので日払い等のバイトをしようと思うのですが、この場合給付金は減ってしまうのでしょうか?
少し調べてみたんですが、失業保険の給付中にバイトなどをした場合、給付終了後に遅れて働いた分からいくらか差し引いた金額がもらえるようなんですが、個別延長給付の期間中はどうなるんでしょうか?
最終が1月ですが、そちらの認定は受けないのでちょっとわからないんです。
それと、引越しをするとしたら12月末なので、できれば12月に入ったら日払いのバイトを入れたいんです。
まとめると、12月18日の認定でもらえるお金では足りないので、別にバイトをするのは可能か?
平日にハローワークに聞けばいいのですが、今日、志願先の会社から最終面接のお話をもらったので、急に不安になりました。
詳しい方がいましたら、ご回答お願いいたします。
基本は給付期間中は
一週間でバイトなど
20時間以内であれば
減額して貰え
継続して働ける状態であればその就職日の前日で打ち切りです 従って 前回認定日から就職前日までの給付は貰えますね
不正給付すれば
三倍返しになります
延長は30から60日が
最大ですね
一週間でバイトなど
20時間以内であれば
減額して貰え
継続して働ける状態であればその就職日の前日で打ち切りです 従って 前回認定日から就職前日までの給付は貰えますね
不正給付すれば
三倍返しになります
延長は30から60日が
最大ですね
失業保険について教えてください。5月末で退職しました。まだハローワークには行っておらず、何も手続きはしてません。
先日、新聞の折込広告で良さそうな短期のアルバイトを見つけたのですが、
もしこのバイトに採用されて働き始めた場合、失業保険はもうもらえませんか?
短期のバイトですので、期間が終わってから手続きすることはできるのでしょうか?
もしくはバイトをしながらも、受給してもらえるのでしょうか?
短期バイトが終わったら、正社員の職に就く意思はあります。
先日、新聞の折込広告で良さそうな短期のアルバイトを見つけたのですが、
もしこのバイトに採用されて働き始めた場合、失業保険はもうもらえませんか?
短期のバイトですので、期間が終わってから手続きすることはできるのでしょうか?
もしくはバイトをしながらも、受給してもらえるのでしょうか?
短期バイトが終わったら、正社員の職に就く意思はあります。
〉もしこのバイトに採用されて働き始めた場合、失業保険はもうもらえませんか?
「短期」の内容によりますが。
雇用保険に加入できるような条件なら、「再就職」ですね。
それにより、バイトを辞めたときが「離職」ということになることもあり得ます。
本当に「短期限定・更新無し」のバイトなら、資格は失いませんが、前の職場を辞めてから1年間しか支給を受ける資格はないので、
バイトを辞めてから求職登録→給付制限→給付の間に1年たってしまったら、受給日数が残っていても打ち切りですよ。
「短期」の内容によりますが。
雇用保険に加入できるような条件なら、「再就職」ですね。
それにより、バイトを辞めたときが「離職」ということになることもあり得ます。
本当に「短期限定・更新無し」のバイトなら、資格は失いませんが、前の職場を辞めてから1年間しか支給を受ける資格はないので、
バイトを辞めてから求職登録→給付制限→給付の間に1年たってしまったら、受給日数が残っていても打ち切りですよ。
家計診断お願いします。
月収 夫手取り 20万 妻9万(←先月まで)
ボーナスはありません。
家賃 63000円
車ローン 26000円
電気代 5000円
ガス代 7000円
水道 5500(二ヶ月に1度)
ネット 2500円
ケータイ2台 18000円(スマホでローン支払い中)
生命保険 夫 2500円 妻 5000円 計 7500円
車保険 4500円
食費 45000円
お米は親からタダでもらってます。
外食 15000円
雑費 5000円
ガソリン 15000円
交際費 5000円(夫のみ)
娯楽費 4000円(月2回くらいは遠出や遊びに行きます)
タバコ代 440円 月1箱のみです
医療費 10000円(歯医者と目医者と皮膚科に通院してます。)
貯金 50000円
衣服費 必要なときのみ2000円
その他特別な出費 2500円くらい
おこづかい 二人とも無しです。
夫はお酒飲みません。
私は月3回ほど1缶飲むくらいです。
つい最近まで私(妻)は扶養内のパートで毎月9万ほど稼いでいましたが、クビになり
貯金を崩しながら仕事を探しています。
来月から失業保険が出ますが、今まで夫の借金を払い続けてきて、貯金がほとんどありません。
最低限の生活にしなければいけない為、
どうかアドバイスお願いします!!!!
私は、料理するのと家事するのが苦手で、TVでの誘惑があったり、面倒なときは外食してしまいます。
特に皿洗いが大嫌いです(;;)
夫もまったく家事や料理はしませんし、たまにしか手伝ってくれません。
毎月決まってよく行くのが
お寿司(月2回)
ラーメン(月1回)
イタリアンレストラン(月1回)
ファミレス(月1回)
すきや&マック それぞれ月1回
うどん月1回
焼肉(月1回)です。
あと、コーヒーのマウントれーニアが大好きで毎日1本買ってて飲み物だけで月5000円程いってます。
夫も私も甘いものが好きなのでお菓子やデザートなどをスーパーで買ってしまいます
スナック菓子も夫が欲しがるので買ってしまいます(;;)
買い物は毎日のように行ってます。
厳しいご意見でも構いません。
こうしらいいいなどあったら教えてください!
これからは、飲み物はスーパーでタダの水だけにしようと思います。
外食も月1回5000円に抑えなきゃと思ってます。
あとはお菓子や甘いものは買わないで我慢するしかないとは思ってますが
夫のストレスが心配です。
月収 夫手取り 20万 妻9万(←先月まで)
ボーナスはありません。
家賃 63000円
車ローン 26000円
電気代 5000円
ガス代 7000円
水道 5500(二ヶ月に1度)
ネット 2500円
ケータイ2台 18000円(スマホでローン支払い中)
生命保険 夫 2500円 妻 5000円 計 7500円
車保険 4500円
食費 45000円
お米は親からタダでもらってます。
外食 15000円
雑費 5000円
ガソリン 15000円
交際費 5000円(夫のみ)
娯楽費 4000円(月2回くらいは遠出や遊びに行きます)
タバコ代 440円 月1箱のみです
医療費 10000円(歯医者と目医者と皮膚科に通院してます。)
貯金 50000円
衣服費 必要なときのみ2000円
その他特別な出費 2500円くらい
おこづかい 二人とも無しです。
夫はお酒飲みません。
私は月3回ほど1缶飲むくらいです。
つい最近まで私(妻)は扶養内のパートで毎月9万ほど稼いでいましたが、クビになり
貯金を崩しながら仕事を探しています。
来月から失業保険が出ますが、今まで夫の借金を払い続けてきて、貯金がほとんどありません。
最低限の生活にしなければいけない為、
どうかアドバイスお願いします!!!!
私は、料理するのと家事するのが苦手で、TVでの誘惑があったり、面倒なときは外食してしまいます。
特に皿洗いが大嫌いです(;;)
夫もまったく家事や料理はしませんし、たまにしか手伝ってくれません。
毎月決まってよく行くのが
お寿司(月2回)
ラーメン(月1回)
イタリアンレストラン(月1回)
ファミレス(月1回)
すきや&マック それぞれ月1回
うどん月1回
焼肉(月1回)です。
あと、コーヒーのマウントれーニアが大好きで毎日1本買ってて飲み物だけで月5000円程いってます。
夫も私も甘いものが好きなのでお菓子やデザートなどをスーパーで買ってしまいます
スナック菓子も夫が欲しがるので買ってしまいます(;;)
買い物は毎日のように行ってます。
厳しいご意見でも構いません。
こうしらいいいなどあったら教えてください!
これからは、飲み物はスーパーでタダの水だけにしようと思います。
外食も月1回5000円に抑えなきゃと思ってます。
あとはお菓子や甘いものは買わないで我慢するしかないとは思ってますが
夫のストレスが心配です。
こんにちわ。私も奥様とおなじような年齢で、夫の月収も近いです(毎回まちまちで、16万から23万の間)。小学一年生の娘がいます。
子供が病弱なので、仕事をやめて専業主婦をしています。
うちも実家からお米をもらっているので、そこも同じです☆
後は車2台に、ペットもいます。
奥様が働けるようになるまで、節約することを旦那様にも承諾いただいて、娯楽や外食を思い切って削ってしまうのが良いかと思います。
将来的に子供ができることも考慮して、節約になれた生活をおすすめします。子供が生まれると、皆さんがおっしゃっているようにお金がかかりますし、病気も小学校にあがるまではかなりするので(個人差はありますが)、理解のある職場じゃないと辞めることになるときも……
ですので、なるべく旦那様のお給料だけで、生活をできるようになるのが理想です。
家事も旦那様がもっと協力してくれるべきです。せめて洗い物は旦那さま担当、など折り合いがつけばと良いのですが。ちなみにうちは洗い物とお洗濯が夫担当です。かなり楽になりますよ。片付けが面倒で外食……なんてこともなくなります。
買い物は土曜日に1回にして無駄買いをおさえます。
家賃 63000円
車ローン 26000円
電気代 5000円
ガス代 7000円
水道 5500(二ヶ月に1度)
ネット 2500円
ケータイ2台 18000円(スマホでローン支払い中)
生命保険 夫 2500円 妻 5000円 計 7500円
車保険 4500円
の合計139000円は減らせない経費だと考えます(携帯の料金や生命保険や車の保険を見直すのも効果大です。水道光熱費は妥当だと思います)
交際費も必須ですね。5000円
ガソリン 15000円は遠出を控えていただいて、8000円程度に抑えたいところです。
医療費 10000円も体第一なので、減らすのは難しいかもしれませんが、お医者さんに相談して薬を多めに出してもらい、通院の間隔をあけることで診察代を浮かせられます。8000円に抑えたいです。
食費 45000円 外食 15000円 雑費 5000円 娯楽費 4000円 タバコ代 440円は思い切って一週間10000円でやってみてください(毎週土曜日にお財布に1万円を入れて)ですので、40000円
これでちょうど20万円です。
20万の中でやりくりしようと思うと、今現在ではローンのしめる割合が大きく、おこずかいや貯金が難しいです。車ローンとスマホローンは終わり次第貯金にするのがいいと思います。外食はできれば2週間に一度に抑えられれば良いのですが……週1万円のやりくりに慣れてくれば、毎週予算が余ってくると思います。ためておいて、お好きだというコーヒーのマウントレーニアを大人買いもいいと思います。それを貯金にしても良いですし、頑張ったご褒美として奥様が使ってもいいと思います。
車は維持費が高いので、車検代なんかも余裕があればためていきたいです。
うちは家賃6万円、食費15500円、水道光熱費18000円、貯金30000円。日用品2000円です。外食は月に一回です。
その他、常会費や子供関係の出費、習い事、 クリスマス用にひと月1000円ずつためたりしています(かなり便利です)。
20万のお給料でしたら、旦那様のおこずかいは5000円が妥当なところです。
見直せるものは見直して1000円でも浮いたらそれを貯金にしていくのが貯金への近道です。
定番ですが予算ごとに袋わけすると、効果大ですよ!
食費なんかも、1週目、2週目、といった感じに分けます。医療費用のお財布、水道光熱費用のお財布、うちでは、クリスマス、誕生日、飲み会、タイヤ買い替用、車検代、純貯金(崩すことがない貯金)などなど細かく分けています。
細かすぎる家計簿は、よっぽど適性がない限り労力と結果が見合わないです。
お給料日にきっちり分けて、あとはそのなかで足が出ないように頑張るのが、長続きするコツです。
最初は大変だと思いますが、頑張ってください。
子供が病弱なので、仕事をやめて専業主婦をしています。
うちも実家からお米をもらっているので、そこも同じです☆
後は車2台に、ペットもいます。
奥様が働けるようになるまで、節約することを旦那様にも承諾いただいて、娯楽や外食を思い切って削ってしまうのが良いかと思います。
将来的に子供ができることも考慮して、節約になれた生活をおすすめします。子供が生まれると、皆さんがおっしゃっているようにお金がかかりますし、病気も小学校にあがるまではかなりするので(個人差はありますが)、理解のある職場じゃないと辞めることになるときも……
ですので、なるべく旦那様のお給料だけで、生活をできるようになるのが理想です。
家事も旦那様がもっと協力してくれるべきです。せめて洗い物は旦那さま担当、など折り合いがつけばと良いのですが。ちなみにうちは洗い物とお洗濯が夫担当です。かなり楽になりますよ。片付けが面倒で外食……なんてこともなくなります。
買い物は土曜日に1回にして無駄買いをおさえます。
家賃 63000円
車ローン 26000円
電気代 5000円
ガス代 7000円
水道 5500(二ヶ月に1度)
ネット 2500円
ケータイ2台 18000円(スマホでローン支払い中)
生命保険 夫 2500円 妻 5000円 計 7500円
車保険 4500円
の合計139000円は減らせない経費だと考えます(携帯の料金や生命保険や車の保険を見直すのも効果大です。水道光熱費は妥当だと思います)
交際費も必須ですね。5000円
ガソリン 15000円は遠出を控えていただいて、8000円程度に抑えたいところです。
医療費 10000円も体第一なので、減らすのは難しいかもしれませんが、お医者さんに相談して薬を多めに出してもらい、通院の間隔をあけることで診察代を浮かせられます。8000円に抑えたいです。
食費 45000円 外食 15000円 雑費 5000円 娯楽費 4000円 タバコ代 440円は思い切って一週間10000円でやってみてください(毎週土曜日にお財布に1万円を入れて)ですので、40000円
これでちょうど20万円です。
20万の中でやりくりしようと思うと、今現在ではローンのしめる割合が大きく、おこずかいや貯金が難しいです。車ローンとスマホローンは終わり次第貯金にするのがいいと思います。外食はできれば2週間に一度に抑えられれば良いのですが……週1万円のやりくりに慣れてくれば、毎週予算が余ってくると思います。ためておいて、お好きだというコーヒーのマウントレーニアを大人買いもいいと思います。それを貯金にしても良いですし、頑張ったご褒美として奥様が使ってもいいと思います。
車は維持費が高いので、車検代なんかも余裕があればためていきたいです。
うちは家賃6万円、食費15500円、水道光熱費18000円、貯金30000円。日用品2000円です。外食は月に一回です。
その他、常会費や子供関係の出費、習い事、 クリスマス用にひと月1000円ずつためたりしています(かなり便利です)。
20万のお給料でしたら、旦那様のおこずかいは5000円が妥当なところです。
見直せるものは見直して1000円でも浮いたらそれを貯金にしていくのが貯金への近道です。
定番ですが予算ごとに袋わけすると、効果大ですよ!
食費なんかも、1週目、2週目、といった感じに分けます。医療費用のお財布、水道光熱費用のお財布、うちでは、クリスマス、誕生日、飲み会、タイヤ買い替用、車検代、純貯金(崩すことがない貯金)などなど細かく分けています。
細かすぎる家計簿は、よっぽど適性がない限り労力と結果が見合わないです。
お給料日にきっちり分けて、あとはそのなかで足が出ないように頑張るのが、長続きするコツです。
最初は大変だと思いますが、頑張ってください。
関連する情報