確定申告についてお聞きしたいです。
今回、源泉徴収が4枚あります。
A社) 22年度、嘱託職員として働いていたので1~3月の分。
B社) 4月に一ヶ月だけしたアルバイト。
C社) 4月から現在働いているパート先
D社) 11月から働いてるパート先。
この他に5月~11月までは失業保険ももらっていました。
今は旦那の扶養に入っています。この場合確定申告しなくてはいけないですよね?
余計にお金払うことになったらと思うと嫌なのですが、そういうことは税務署で教えてくれるのでしょうか?
ちなみにA社とC社は市役所関係なので、役所から源泉徴収をいただいてます
今回、源泉徴収が4枚あります。
A社) 22年度、嘱託職員として働いていたので1~3月の分。
B社) 4月に一ヶ月だけしたアルバイト。
C社) 4月から現在働いているパート先
D社) 11月から働いてるパート先。
この他に5月~11月までは失業保険ももらっていました。
今は旦那の扶養に入っています。この場合確定申告しなくてはいけないですよね?
余計にお金払うことになったらと思うと嫌なのですが、そういうことは税務署で教えてくれるのでしょうか?
ちなみにA社とC社は市役所関係なので、役所から源泉徴収をいただいてます
×源泉徴収が4枚あります
○源泉徴収票が4枚あります
乙欄が適用されている3ヶ所の収入(源泉徴収票の「支払金額」)の合計が20万円以下であれば、所得税の確定申告をしなくても差し支えありませんが、住民税の申告は必要です。
ただ、乙欄適用だと、源泉徴収税額は甲欄に比べて高いので、4ヶ所分をきちんと申告した方が有利となる可能性は高いです。
>余計にお金払うことに・・・そういうことは税務署で教えてくれるのでしょうか
自分で計算して申告書を作ってみれば、分かります。
○源泉徴収票が4枚あります
乙欄が適用されている3ヶ所の収入(源泉徴収票の「支払金額」)の合計が20万円以下であれば、所得税の確定申告をしなくても差し支えありませんが、住民税の申告は必要です。
ただ、乙欄適用だと、源泉徴収税額は甲欄に比べて高いので、4ヶ所分をきちんと申告した方が有利となる可能性は高いです。
>余計にお金払うことに・・・そういうことは税務署で教えてくれるのでしょうか
自分で計算して申告書を作ってみれば、分かります。
確定申告・源泉徴収について、質問です。
21年12月に退社。22年1月から失業保険で5月就職。給料35万円。
就職しましたが、まだ、試用期間で雇用保険だけ引かれて給料をもらってます。23年1月現在
年金は全額免除中。国民保険は自己納付。市民税は、前期今期分全額納付。
給料から税金を引かれて無いです。
この場合、確定申告したほうがよろしいでしょうか?
会社は、株式ですが社長1人でやっていて経理は不明です。給料明細ももらってません。
源泉もらえる環境では、なさそうです? 社員扱いでは無い? 試用期間中?
家族が病気で高額医療費も払いました。(26万円)
今まで、税金払ってないので 幾ら払うか 心配です。
この先も 税金や市民税や年金が心配です。
このような場合は、確定申告できますでしょうか?
した場合は、幾らぐらい税金は幾らぐらいでしょうか?
誰か教えてください。
(月35万円、雇用保険のみ天引き。国民保険約23,000円・年金0円・市民税約12万円)
21年12月に退社。22年1月から失業保険で5月就職。給料35万円。
就職しましたが、まだ、試用期間で雇用保険だけ引かれて給料をもらってます。23年1月現在
年金は全額免除中。国民保険は自己納付。市民税は、前期今期分全額納付。
給料から税金を引かれて無いです。
この場合、確定申告したほうがよろしいでしょうか?
会社は、株式ですが社長1人でやっていて経理は不明です。給料明細ももらってません。
源泉もらえる環境では、なさそうです? 社員扱いでは無い? 試用期間中?
家族が病気で高額医療費も払いました。(26万円)
今まで、税金払ってないので 幾ら払うか 心配です。
この先も 税金や市民税や年金が心配です。
このような場合は、確定申告できますでしょうか?
した場合は、幾らぐらい税金は幾らぐらいでしょうか?
誰か教えてください。
(月35万円、雇用保険のみ天引き。国民保険約23,000円・年金0円・市民税約12万円)
>22年1月から失業保険で5月就職。給料35万円。
と言うことは、平成22年中の給与収入は、35万円*8=280万円ですね?
その前提で計算しました。
税額が発生しますので、確定申告が必要のようです。
以下計算根拠です。
給与所得控除:280万円*30%+18万円=102万円
社会保険料控除:2.3万円*12+35万円*8ヶ月*0.4%=28.7万円(雇用保険は0.4%で試算)
医療費控除:26万円-10万円=16万円
基礎控除:38万円
控除額合計:184.7万円
総所得金額:280万円-184.7万円=95.3万円
所得税額95.3万円*5%=47,600円
「家族が病気で高額医療費も払いました」とありますので、もし扶養家族がいれば、扶養家族一人当たり19,000円(=38万円*5%)所得税が安くなると考えます(障害者や老人は除く)。
と言うことは、平成22年中の給与収入は、35万円*8=280万円ですね?
その前提で計算しました。
税額が発生しますので、確定申告が必要のようです。
以下計算根拠です。
給与所得控除:280万円*30%+18万円=102万円
社会保険料控除:2.3万円*12+35万円*8ヶ月*0.4%=28.7万円(雇用保険は0.4%で試算)
医療費控除:26万円-10万円=16万円
基礎控除:38万円
控除額合計:184.7万円
総所得金額:280万円-184.7万円=95.3万円
所得税額95.3万円*5%=47,600円
「家族が病気で高額医療費も払いました」とありますので、もし扶養家族がいれば、扶養家族一人当たり19,000円(=38万円*5%)所得税が安くなると考えます(障害者や老人は除く)。
中途退職した場合の確定申告について。
昨年の7月に、5年務めた会社を退職しました。それからは無職で、失業保険を受給しています。
昨年の手取りの合計は1188449円プラス退職金40万円、控除された合計は217240円です。
確定申告をしようと、【平成24分 給与所得び源泉徴収票】を見てみると、
【支払金額】 0円
【給与所得控除後の金額】と【所得控除の額の合計額】 空欄
【源泉徴収税額】 0円
【摘要】 国民年金等0円「年調未済」
になっていました。
これは合っているのでしょうか?
毎月所得税等引かれていたのに、0円だと還付金額が少なくなるのでは と心配です。
控除対象配偶者は無です。
ちなみに、【退職所得の源泉徴収票 特別徴収票】というのは、
【支払金額】 400000円
【源泉徴収税額】 【特別徴収税額の市町村民税と道府県民税】は 0円
【退職所得控除額】 240万円
となっていました。
実際、退職金からは何も引かれず、まるまる40万円貰いました。
住民税はいつも給与から引かれず、自分で払っていました。
昨年の7月に、5年務めた会社を退職しました。それからは無職で、失業保険を受給しています。
昨年の手取りの合計は1188449円プラス退職金40万円、控除された合計は217240円です。
確定申告をしようと、【平成24分 給与所得び源泉徴収票】を見てみると、
【支払金額】 0円
【給与所得控除後の金額】と【所得控除の額の合計額】 空欄
【源泉徴収税額】 0円
【摘要】 国民年金等0円「年調未済」
になっていました。
これは合っているのでしょうか?
毎月所得税等引かれていたのに、0円だと還付金額が少なくなるのでは と心配です。
控除対象配偶者は無です。
ちなみに、【退職所得の源泉徴収票 特別徴収票】というのは、
【支払金額】 400000円
【源泉徴収税額】 【特別徴収税額の市町村民税と道府県民税】は 0円
【退職所得控除額】 240万円
となっていました。
実際、退職金からは何も引かれず、まるまる40万円貰いました。
住民税はいつも給与から引かれず、自分で払っていました。
源泉徴収票が間違ってるといって再発行してもらうしかないですね。
支払い金額や源泉徴収票税額に数字が入っていないと給料もらってなくて税金も払ってないことになっちゃいます。
支払い金額や源泉徴収票税額に数字が入っていないと給料もらってなくて税金も払ってないことになっちゃいます。
給与が2ヶ月連続で遅延しています。
30人未満の機械製造会社に勤めています。
この不況で業績が一気に落ち込み、3月に貰う給料は10日遅れ、今月貰う筈だった給料は1週間過ぎた本日も、いつ出るか判らない状況です。
先月は落ちる手形があった為それを待ってくれと言われましたが、今月はそんな話もなく、そもそも現在取引している企業がないのでは?って感じです。
ネットで調べてみたところ、2ヶ月遅れたら労基署に訴えればいいとか会社都合で失業保険がすぐもらえるとかありましたが、小さな会社なので匿名で訴えてもばれそうな気がしますし、今辞めても新しい職が見つかるか不安ということもあります。
倒産どころか給料の支払いが遅れること自体、人生で初めての経験なので、どうするべきか迷っております。
「労基署に訴える」と「辞めてハロワ行く」以外に、どのような選択が考えられるでしょうか。
30人未満の機械製造会社に勤めています。
この不況で業績が一気に落ち込み、3月に貰う給料は10日遅れ、今月貰う筈だった給料は1週間過ぎた本日も、いつ出るか判らない状況です。
先月は落ちる手形があった為それを待ってくれと言われましたが、今月はそんな話もなく、そもそも現在取引している企業がないのでは?って感じです。
ネットで調べてみたところ、2ヶ月遅れたら労基署に訴えればいいとか会社都合で失業保険がすぐもらえるとかありましたが、小さな会社なので匿名で訴えてもばれそうな気がしますし、今辞めても新しい職が見つかるか不安ということもあります。
倒産どころか給料の支払いが遅れること自体、人生で初めての経験なので、どうするべきか迷っております。
「労基署に訴える」と「辞めてハロワ行く」以外に、どのような選択が考えられるでしょうか。
・労働債権の存在と額に争いが無いのならば、支払督促をする。
・提訴する。
・黙って耐える。
―補足へ―
「労基署に訴える」と「辞めてハロワ行く」と「職探し」以外に、
・労働債権の存在と額に争いが無いのならば、支払督促をする。
・提訴する。
があると思います。
私物は会社に対する差し押さえの対象にはなりませんよ。なぜならば、私物は貴方の物だから。
勢い余って貴方の物まで差し押さえられる場合ってあるのかな、、たぶん万に一つもないと思いますけど、もし間違って差し押さえられたのなら、「ソレ、私のですぅ~」という何らかの申立ては必要だと思いますよ。
・提訴する。
・黙って耐える。
―補足へ―
「労基署に訴える」と「辞めてハロワ行く」と「職探し」以外に、
・労働債権の存在と額に争いが無いのならば、支払督促をする。
・提訴する。
があると思います。
私物は会社に対する差し押さえの対象にはなりませんよ。なぜならば、私物は貴方の物だから。
勢い余って貴方の物まで差し押さえられる場合ってあるのかな、、たぶん万に一つもないと思いますけど、もし間違って差し押さえられたのなら、「ソレ、私のですぅ~」という何らかの申立ては必要だと思いますよ。
関連する情報