給与明細書に「雇用保険」の項目がありません。
傷病欠勤で無給の場合は「雇用保険」の控除はないのでしょうか?
2005年2月に入社した会社を5月10日で自己都合退社しました。頂いた給与明細書を見返していたら、2009年1月分以降の給与明細書に「雇用保険」の項目がなくなりました。
以前の明細書と比較しても、社会保険料の各項目の金額は変更されていません。

2008年5月中旬から傷病欠勤をして、会社の規定により半年経過後の2008年11月中旬からは無給となり傷病手当金を申請しています。
(社会保険料等の会社が負担している金額は、毎月請求書が届き会社へ支払をしています。)

月給は214,000円、報酬月額は300,000円です。

これから失業保険の受給申請にも行く予定ですが、このままだと2009年1月から雇用保険に加入していないようで不安です。
質問をしているので、当然ながら会社からは何の通知もなく、気づいたのが今頃となってしまいました。
会社に問い合わせる前に、どなたかから助言をいただければと思いました。
よろしくお願いいたします。
雇用保険料は、実際に支払われた賃金、交通費の額等に基づいて計算しますので、無給であれば保険料もゼロとなります。
社会保険料とは異なります。

ですから、退職するまでは『加入』はしていたはずです。

しかし、雇用保険の失業給付の受給要件は、加入さえしてればよいわけではありません。

まず、自己都合退職なら、離職の日以前2年間に、被保険者期間が通算して12か月以上あること。

被保険者期間とは、雇用保険の被保険者であった期間のうち、離職日から1か月ごとに区切っていた期間に賃金支払いの基礎となった日数が11日以上ある月を1か月と計算します。

退職が5月10日ですから、2007.5.11~2009.5.10までに12ヶ月以上 被保険者であったと思いますので、そこは大丈夫でしょう
失業保険について。

今の会社を2年半勤務し退職予定です。
3年以上務めないと失業保険は支給対象にならないと聞いたのですが本当ですか?
また、もし支給される場合でも3ヶ月後だと思います。
翌月から2ヶ月ほど短期でアルバイトを考えてますが
少しでも給与を得ている場合は失業ではないですよね?

年明けからは入籍をするので、資格の勉強と、仕事を探しながら
配偶者の扶養に入らせていただくという形になります。

説明を読んでも意味がよくわからないので。。

よろしくお願いいたします。
失業保険の受給は、雇用保険に加入していた期間が、2年以上で、その間11日以上働き、保険料を納付したのが12か月以上であれば、受給資格があります。
貴方の場合、資格はありそうです。
受給は、自己都合退職になりますから、手続き後、待機期間を含めて、約3か月半後です。
失業保険は、無職でなければ受給できませんが、少額のバイトでしたら、係員の承諾を得てから、就業してください。
学業に専念する場合は、受給資格は無くなります。不正受給となりますから、要注意です。
失業保険について質問します。


私は、今年の3月に前の職場を病気にて自己都合退職しています。
その後、体調もよくなり今年の7月には新しい職場についているのですが、この失業期間中に失業保険を申請していませんでした。
今から、申請しても、失業期間中の失業手当ては受給できるものなのでしょうか。
もしも受給できる場合、失業期間中は、社会保険から、国保に切り替え、保険料と年金は払っていますが、その分はどうなるのでしょうか。


どなたかお願いいたします。
あとから受給はできません

失業手当の申請(求職申込)→7日間待期
とならないと受給資格が発生しません

>社会保険から、国保に切り替え、保険料と年金は払っています

これは失業手当とはなんの関係もありません
失業手当自体は非課税ですし
自分で支払った社会保険料(国保、年金)は、年末調整か確定申告で控除対象にすることはできます
【健康保険どっちが得?】国保か期間限定で夫の任意継続保険の扶養に加入するべきか
今年3月末に出産のために職場を退社し、再就職はしばらく考えていないので国保に加入手続きをしました。
それに伴って失業保険の受給延長の申請の手続きも済ませました。

ところが、夫は健康保険の任意保険に加入しているのですが、任意でも家族出産育児一時金の追加金が10万円多く支払われることが分かり、夫の扶養に切り替えた方がよかったのではないかと思いました。

来年1月で夫の任意保険の資格は失効するので夫も国保に切り替えとはなるのですが、今年中は私が夫の扶養に入り、来年1月から2人で国保に加入した方が節税出来て得をする気がするのですが、この考え方は間違っていませんでしょうか。

ちなみに出産は11月で、退職から6か月以上なので出産手当金の対象にはなりません。
夫の健康保険組合にも電話で問い合わせて加入手続きは可能ということは確認しております。

健康保険の切り替えで、どの方法が一番得をするのかいろいろな質問を参考にさせて頂いたのですが、どうも不安だったので質問させて頂きました。

どなたか詳しい方がいらっしゃれば教えてください。
宜しくお願い致します。
単純に考えて、貴方が国保へ加入している分、保険料がかかります。
ご主人の任意継続の被扶養者となれば、貴方の保険料はかかりませんので、国保の保険料分がそっくり浮くことになりますね。
ちなみに、貴方がご主人の被扶養者になっても、ご主人の任意継続の保険料は変わりません。

加えて、出産育児一時金がプラス10万円とは!

ご主人の被扶養者になったほうが断然得だと思います。
現在育児休暇中ですが、会社の事業縮小により育児休暇を終了する時点で解雇により退職する予定です。

失業保険の月額もらえる金額について教えてください。
私の場合、今年度前半の収入は社会保険からもらえる育児休業中の手当てしかありません。
この金額で失業保険の金額の計算をされるととても不利です。

もしくは基本給で計算されるのでしょうか?基本給+その他手当てを含めると24万の支給額です。
育児休業中の手当は収入にはなりません。

在職中に給料の出ていた過去半年間(日数が少なければ除外)の総支給額の
平均値から算出しますので、ご安心ください。
共働きで、私は正社員で6年間勤めていた会社を部署異動がきっかけで退職しました。
退職後、扶養に入るか失業保険をもらうかその場合、健康保険料等をふまえてどれが良い方法(得)なのか教えて下さい。
子供が2歳で保育園へ行っています
保育園の関係で、退職後1ヶ月以内に職を決めなければなりません(基本的にとのとこですが)
因みに退職日は月の途中です(12日)
今後は扶養範囲以内のパートを考えていますが、失業保険をもらおうか迷っています。
1.退職後すぐ扶養へ入りパートをする。
(健康保険料は扶養に入るため払わなくてよい)

失業保険をもらう場合
2.自己都合の場合ですと4ヶ月程経ってからの支給なので、
待機期間等の3ヶ月間は扶養へ入り、受給中は国保、終了後また扶養へ入る

保育園が失業保険をもらうまで待ってくれないので方法として、
3.職業訓練校を受ける(この場合扶養へは入れないのでしょうか?)

4.特定受給者になる方法(待機期間が短縮出来る)
↑退職のきっかけは部署異動ですが、退職理由は他にやりたいことがあると言い辞めました。
部署異動先だった所は仕事が多く、精神的にも大変で、保育園の迎えもギリギリになってしまうかも‥と考えてのことです。
この場合、特定受給者になれますか?

2.は保育園のことを考えると出来なさそうです。
無知でわからないことが多いのですが、保険料と保育園の事を考えると、どうするのがいい方法なのか
わからなくなってしまいましたのでアドバイスをお願いします。
基本手当にしろ国民健康保険料/税にしろ、計算の手がかりが何もありませんが?

※根本的な問題ですけど、税の“扶養”と健保の“扶養”のどちらの話かは理解されてますか?

〉待機期間等の3ヶ月間は扶養へ入り、受給中は国保、終了後また扶養へ入る
ご主人が加入している健康保険の保険者が「何々健康保険組合」である場合、大抵、給付制限中も被扶養者として認めません。
確認が必要です。

〉職業訓練校を受ける(この場合扶養へは入れないのでしょうか?)
職業訓練中は基本手当(失業給付)が出ます。

〉特定受給者になる方法
「特定受給者」という制度はありません。

書いてある離職理由では「特定受給資格者」にも「特定理由離職者」にもなりません。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN